花粉症ってスギ花粉以外になにがあるの?
はい。みなさんどーもこんばんは。毎年毎年花粉症疑惑に悩まされているbuffaroです。
ちなみに、今も花粉症なんじゃないかって思ってるんだけど、風邪疑惑もぬぐえないので、結局今年もよくわからないまま終わりそうです。笑
僕は基本的に花粉症で悩んだことはないのですが、毎年この時期になるとなんとなーく自分は花粉症なんじゃないのか?って疑問が出てくるんだよね。笑
ただ、花粉症がどんな症状なのかってことと、実はこの時期ってスギ花粉が落着いてるらしいって事が問題ww
って事で、今回はちょっと花粉症について調べてみましたよって話。
本日のお品書き
そもそも花粉症の症状ってどんな?
僕は今までも自分が花粉症って自覚がないので、花粉症の症状が実際にどのようなものなのかを調べてみたら、意外な症状もあったのでびっくり。
くしゃみ(連続して出る)
代表的な症状のひとつ。
春先になると連続してくしゃみしている人を多く見る・・・?たぶんその人は花粉症なんだと思う。ちなみに僕は太陽を見るとくしゃみが出る。笑
鼻水(さらさらしたやつ)
これも花粉症の代表的な症状のひとつ
よく言われているのが、花粉症の鼻水は水っぽいさらさらした奴って話。ちなみに僕はさらさらした鼻水ってあんま体験したことないから、ここだけ見ると花粉症じゃない気がしてしょうがない。
目のかゆみ
花粉症の人の代表的なセリフ「目玉取り出して洗いたい」ってやつ
コンタクトしてるときとか眠いときは目がかゆい気がするけど、これも僕には当てはまらないかなー。すくなくとも目玉を取り出したいと思った事は僕の人生で一度もない。
乾いた咳
ここからは比較的珍しい(重症?)の症状
正直僕には乾いた咳ってのがどういう咳なのかよくわからないんだけど・・・。笑
どうやら痰の絡まない咳のような感じで、ひどい人はそのまま気管支炎になって呼吸困難になることもあるそう。
頭痛・微熱・倦怠感
人によっては花粉症の症状としてこのような風邪の初期症状に酷似した症状が出る場合もあるみたい。
ちなみに、僕が花粉症なのかもって疑う理由は、この症状が一番当てはまるから。春先になると風邪引いてるわけでもないのに、頭痛が続く日が多くて困ってる
まぁ、冒頭でもお話したとおり、結果的に普通に熱が出ることが多いから、たぶん普通に風邪引いてるんだろうね。笑
花粉症の種類
ここからが今回の記事の本題!最近知ったんだけど、花粉症ってスギとブタクサ以外にも、原因となる花粉があるらしいので、その種類と一緒に時期も調べてみました。
スギ花粉
時期 | 2月上旬~4月上旬 |
---|---|
特徴 | 日本でもっとも多い花粉症。スギ花粉は飛散距離がとても長いので、近くにスギがなくても花粉症を発症する。花粉症の代表的な症状を引き起こすのはもちろんのこと、皮膚やのどに炎症を起こすことも少なくない。 |
ヒノキ花粉
時期 | 3月~5月 |
---|---|
特徴 | 基本的にはスギ花粉と同じ症状で、スギ花粉と同じように飛散距離が長い。スギ花粉よりも1ヶ月~1ヵ月半程送れてピークがくる。スギ花粉とヒノキ花粉両方の花粉症になっている人も多く、あわせて発症している人の場合は、花粉症時代が長く重症化しやすい。 |
イネ花粉
時期 | 5月上旬~9月下旬 |
---|---|
特徴 | イネ科の植物は種類が多く、花粉を飛ばす時期もずれている。イネ科の植物のどれかの花粉症になってしまった場合、他のイネ科の花粉でも花粉症を発症することが多いので、花粉症の時期が4ヶ月と長引くことがある。飛散距離が短いので、イネ科の植物に近づかないようにすることで、ある程度は予防できる。 |
ブタクサ花粉
時期 | 8月~10月 |
---|---|
特徴 | スギやヒノキに比べると知名度は低いが、花粉症の25%を占める程有名。ブタクサは生命力がとても強く、アスファルトの隙間からでも力強く育つため、都会でも花粉が蔓延する。スギやヒノキに比べると飛散距離は短いが、ブタクサの中には4mまで育つものもあるので、注意が必要。 |
花粉症の市販されている薬
花粉症の薬は市販されているものも多くあるけど、そもそもアレルギー反応だから、市販の薬はあくまでも一時的な応急処置って感じできちんと病院で処方してもらう薬を飲むことをお勧めします。
アレグラは市販されている薬の中でも比較的効き目が緩やかで眠くなりにくいらしい。たしか嵐の大野君とかがCMやってるやつだよね?違う?
アレジオンは市販の薬の中では平均的な強さの薬らしい。
※薬の強さや効き目は個人差が大きく、合う合わないもあるのでご注意ください。
まとめ
花粉症って調べてみると、僕が思っている以上に大変そうな病気?だなと思いました。今回調べた情報は、日本の関東圏での情報なので、場所が変わると花粉の飛散時期なども変わるので、お住まいの地域での花粉症カレンダーなどは【花粉症ナビ】等でチェックしてみてください。
後、なんだかんだで花粉症と風邪の初期症状は似てるので、あまりにも長引く症状や、ひどい症状が出ている場合には自己判断ではなく、しっかりと病院で見てもらうことをお勧めします。
僕はとりあえず病院にいくことは考えてませんが、もし花粉症疑惑が来年もあったら、自分がどの花粉のアレルギーを持っているのかをしっかりと調べて対策してみようと思いました!