パズル作成代行という仕事を始めてみようと思うんだ

Pocket

はい。みなさんどーもこんばんは。IQ133の天才buffaroです。

あ、これはあながち嘘ではありません。いや、すくなくとも嘘ではありません。笑

これ去年やったIQ診断だけど130超えてるのわかるでしょ?ってことでここから先は本題に入ろうと思います。

パズル作成代行とは

まず、パズル作成代行サービスというのは、その名のとおりパズルの作成を代行するサービスです。笑

そういう仕事が正式にあるわけでなく、個人的に時間がなくてパズルが作れない人の変わりに代行で作りますよーっていう話です。実は、このパズル作成代行って少なからず需要があるようで、主婦の方で内職として実践している人もいるらしいです。

僕はこの間ディズニーのパズルを作ったときに、やっぱパズルって楽しいなって再認識したので、どうにかお金にできないかなーって事でここしばらく代行サービスの計画を練っていました。

こんな人におすすめのサービスです

まぁ、実際にこのサービスだけで生活していくのはとても難しいというのはやる前からある程度想像できると思うし、そこまで需要があるサービスでもないのかなと思います。しかし、少なからず需要もあると思うのでござんす。

家に買ったきり放置しているパズルがある

一人暮らしや最近の家庭には少ないのかもしれませんが、実家暮らしの人ならきっと家のどこかにしまいっぱなしのパズルがあると思うんです。そういうのが流行した時期もあったはずですからね。

捨てたり、売ったりせずに家に保管されているパズルは、何かしろの手放したくない理由があるものがほとんどで、旅行先の思い出のパズルであったり、写真をパズル化したものであったりと。いつか完成させて飾りたいという願望がきっとあるはずなんです。

絵画・インテリアとして飾りたいパズルがある

最近はジグソーパズルを作る習慣もあまりないと思うので、どんな絵があるのか知らない人も多いと思うし、ディズニー系のものしか知らない人も多いと思います。んでも、僕の中ではパズルといったらラッセンのイルカの絵画だし、何なら和風な虎とか龍とかのパズルも飾りたいって思います。

部屋に絵画を飾るのって金銭的にもなかなか大変だし、何より少し抵抗があるって人も多いと思います。それでも、パズルなら高いものでも額まで入れて5,000円程度で購入することができるので、金銭的にもかなりお得ですよね。

だって、ラッセンの絵とかレプリカでも買ったら結構なお値段しますから・・・。

プレゼントや贈り物に

あまりプレゼントとして一般的ではないかもしれませんが、送る相手との思い出の場所があるのなら、その場所をモチーフにしたパズルを絵画のようにプレゼンとするのも素敵ですよね。玄関の靴箱の上にちょっと飾れる小さなものもあるので、住んでいる家にあわせたサイズを選ぶこともできます。

また、小中学生に向けた頭の体操としてプレゼントするのもいいと思います。この場合、パズルを完成させることに意味があるのですが、代行サービスにオプションに「番号付け」を用意しているので、パズルの後ろに番号をつけ、わからなくなったときのヒントとして活用していただくこともできます。

料金

どんなサービスでも結局のところもっとも気になるのはお値段的な部分ですよね。僕もこの値段設定をどうしようかって事で相当悩んだので、今後変動する可能性があるかもしれません。また、あまりにも大きいサイズのパズルや絵柄が難しいものなどは追加する可能性がなくもない・・・。

基本料金

基本料金は手付金という形で500円いただいています。というのも後で記載しますが、ブログ外でもこの仕事の依頼を受けているので、そちらの料金設定にあわせた形です。

ピース別

基本料金に付け足して、ピースの数別に料金が異なります。

ピース別料金表
ピース数 料金
100~500ピース 500円
501~1000ピース 1000円
1001~2000ピース 3000円
2001ピース以上 5000円

1000ピース以上になるとどうしてもそれなりに時間がかかってしまうので、1ピースあたりの単価は高くなってしまうのですが・・・。あ、ちなみに500ピース以下の場合で、ミルクパズルのような極端に難しいものに関しては料金も相談させてください。

オプション

オプション 価格
番号付け +500円
パズルのり付け 未対応

一応オプションという形で、パズル完成後にパズルの裏に番号を記入し、組み立てのヒントをつけた状態で返却することができます。このオプションの場合、完成したパズルを額に入れて返却するパターンと、元の箱に崩した状態で返却するパターンを選んでいただくことができます。

また、僕のほうでパズルの糊付けは経験がないため、基本未対応とさせていただいていますが、どうしてもという場合には無料で対応させていただきます。

送料

こちらへパズルを送るのも、こちらから完成品をお送りするのもすべてお客様負担とさせていただいてます。

また、自宅にあるパズルではなく、ネットでパズルを購入してお送りいただく際には、amazonであればほしいものリストを活用して直接こちらに届くようにできますので、少しでも送料の負担を減らすことができます。他の通販サイトを利用の場合には、ほしいものリストなどがないので直接こちらで購入をし、パズル代+額縁代+作成代行費をいただくという形にもできますので、お気軽にご相談ください。

依頼方法

さてさて、ここまででパズル作成代行がどれくらいの値段で依頼できるのか大体わかっていただいたと思いますので、僕にパズル作ってというそこのあなたはぜひぜひ依頼してください。

ココナラで出品中

決済方法も豊富にあり、サービスとしても信頼のおけるココナラにて、パズル作成代行サービスを出品しています。
プレゼントにも最適!パズル作成代行致します 好きな絵のパズルをプレゼントしてみませんか?

価格設定などはこちらで記載した内容とかわりなく、個人的な取引よりも安心できると思いますので、ココナラから依頼いただければと思います。


ブログ内決済

このブログ内で、今後このような代行サービスをいくつか検討中です。商品の購入システムが整い次第ブログ内でも決済できるようにしますので、今しばらくお待ちください。サービスに関する質問などはTwitterのDMもしくはFacebookページからお気軽にご連絡ください。

動画紹介

僕がたまーにゲーム実況なんかをアップしているチャンネルにミルクパズルの挑戦動画をあげてみました。10倍速で編集してあるんだけどそれでも15分くらいあるので暇な方はご視聴してみてください。笑

実際に依頼いただいたパズルの作成の様子なんかもこのようにして動画にして残す予定なので、自分の家にあるパズルがどのようにして完成したのか気になる人は見て楽しんでいってください。

パズルの種類・選び方

ここからは代行サービスとはあまり関係ありませんが、パズルをプレゼントしたい人や部屋にパズルを飾りたい人の選ぶコツ程度に参考にしてみてください。

ピースのサイズ

ピースのサイズは、メーカーによっても違うのでかなりの種類がありますが、どのメーカーでも共通で大きく4種類に分けることができます。

  • ラージピース
  • 通常ピース
  • スモールピース
  • 極小ピース

基本的にはピースのサイズが小さくなればなるほど、ひとつのピースに書かれている絵柄が小さくなりヒントとして使える要素が少なくなるため、難易度が上がります。子供用のパズルの場合はピースが大きいのが特徴ですね。

最近では1000ピース以上のパズルでも、ひとつひとつのピースを小さく作ることで難易度を高くしながら飾る場所の節約になるものが多く販売されています。

ピースの数

絵のサイズと、ピースのサイズによっても使用されるピースの数は異なります。初心者向けのパルの場合は500ピース以下のパズルを選ぶようにしましょう。一般的には500~1000ピースのパズルがもっとも人気の高いピース数で、2000ピースを越えるパズルの場合には1日で完成させるのが困難なほど難易度が高くなります。

ピースの種類

最近ではピースの種類も豊富になっているので、同じ絵柄でもピースの材質などで見た目がかわるので楽しみが増えています。

  • 通常パズル
  • ピュアホワイト
  • 透明パズル
  • 蓄光パズル
  • ウッドパズル
  • モザイクパズル

ほかにも子供向けのピクチュアパズルやキューブパズルなど、パズルの種類は年々増えています。特に最近では通常の紙製のパズルが少なくなっていて、ピュアホワイトや透明パズルが主流になってきていますね。プラスチック製のパズルの場合には、汚れがつきにくく作成中に飲み物をこぼしてもピースがだめにならないので、長期間かけて作成する場合にはプラスチック製のパズルを選んでおくと安心です。

パズル通販サイト

普段パズルを買ったことがないという人は、パズルをどこで買ったらいいのかわからないなんて人も多いのでは?

最近ではどこにでもドンキホーテなどの量販店があり、おもちゃ売り場などには大抵パズルの取り扱いがあります。しかし、ほとんどがディズニー系のパズルで、他の絵柄のパズルがあまりおいていません。せっかく買うならもっといろんな絵柄を見てどんな絵にするか決めたいですよね。

amazon等の大手通販サイトでもパズルは購入できますが、パズル専門の通販サイトなんかもあるので、一度流し見するだけでも楽しいと思います。

amazon

いわずと知れた超大手通販サイトのamazonにはもちろんパズルの取り扱いがあります。amazon内ではピース数別以外にも、絵の種類(風景や名画など)で絞込み検索もできるので、自分が普段興味を持っていない絵柄なども間単に検索することができます。

また、あまり知られていませんが4000ピース以上の化け物級のパズルも存在します。一度挑戦してみたいけど一体何日かかるのだろうか。誰か依頼してくれないかな?笑

ジグソークラブ

通販サイトでも珍しいパズル専門の通販サイト。通常価格よりも安く買えるのはもちろん、あまり他では手に入らないような絵柄のパズルや種類も豊富に取り扱っているので、パズル好きには必見のサイトです。

好きなアニメのパズルなんかもどんな絵柄があるのか一度チェックしてみるのも楽しいかも知れません。

誰でも始められるよ

ここまでパズルについて色々と簡単に説明してきましたが、僕が今回はじめるパズル作成代行のような何でも屋さん的な商売は誰にでも始めることができます。まぁ、仕事が取れるかどうかは別としてね。

何事もやってみなくては需要があるかどうかはわからないし、やってみるからにはもっとも効果が高い方法でやる必要があります。どれだけいいサービスを考えたとしても、認知されなくては意味がないので。ってことで、僕のように暇をもてあましてなんとなく自分の特技を商売にしてみたいという人は「ココナラ」という自分のスキルを出品するサービスを利用してみてください。

いろんな人がいろんな特技を販売しているので、こんなことがお金になるのかって自分の将来の刺激にもなると思います。特に個人事業で生計を立てている人や、これから新サービスの提供を考えている人などは、なんでもいいからとにかく試しに出品してみることが大切だなって思います。